top of page
PC056032.JPG

Choro'n'POW

​​Choro and Peace of the World

“choroは世界を救えるのか?” を命題にかかげ、金管と打楽器だけでchoroを演奏する世にも珍しい楽団。

どうぞ「小龍包(ショーロンポー)」と呼んでください。

choroはもちろんsamba.bossa nova.J-pop.enkaまで広すぎるレパートリーを芸達者な楽団員たちが奏でます。

ちょっとおかしくて、ちょっとおどれる心地よい音楽をあなたに!

ホーム: ようこそ!

ライブのお知らせ

ホーム: Events
“Choro'n' POW!ちゃんねる”
「ジェット・ウォン、荒ぶる」の巻

なんか中毒性のあるんですよね・・・

当楽団員も元気が出ない時はこの動画を見て自分を励ますそうです。

みなさんも今日も一日、お気楽に。
“Choro'n'POW!ちゃんねる”
六角橋ヤミ市でのライブより
みんな大好きジェットウォン。

この盛り上がりを見てほしい。
ここでやるの初めてなのにみんな歌ってくれて嬉しかったです!

最近ストリートばかりの我々。
どんな場所でも盛り上げます!
PAいらないし、いるのはマツナガさんの椅子だけ!
お誘いお待ちしております。
“Choro'n' POW!ちゃんねる” 

あの名曲「Sabor a mi」
我々がやるとこうだ。

どうか怒らず最後まで聞いてほしい。

そして2回、3回と再生してほしい。

ホラ、もうアナタもこの歌のトリコに・・・
“Choro 'n'POW!ちゃんねる”

当楽団が誇る名手、トロンボーン和田充弘の珠玉のトイレのスッポン(プランジャー)プレイ。

この日もいい唸りいただきました。

助演男優賞のトランペット黄啓傑の演奏も素晴らしいんですよ。

お楽しみくださいませ。
“Choro'n'POW!ちゃんねる”

配信遅くなり申し訳ありません。

先日の高円寺中通りミュージックストリートでの我々。

日本の心【演歌】を【choro】へ大胆無敵にアレンジ。

当楽団が誇る名アレンジャー(迷とも言う)和田充弘の仕業です。

細川たかしさんのデビュー曲「心のこり」その名も“Lamentar”!

このようになんの制約にもとらわれない独自な進化を遂げるChoro'n'POW!。
  

ぜひライブにも遊びにいらしてくださいませ!
‪“Choro 'n'POW!ちゃんねる” 
‬
‪トランペットとトトロンボーンとチューバとパンデイロだけでChoro をやるという世界的に見てもわりとレアな楽団ショーロンポー。
‬
‪Choro の名曲を我々がやるとこうなっちゃうんです。

どうか怒らず聞いてほしい。
‬
“Choro'n'POW!ちゃんねる”

姉さん、事件です。
新メンバーが加入いたしました。
二子玉川ライズでの我々のショーより。
“Choro'n'POW!ちゃんねる”
「アンタたちどんなコトやってるの?」とよく聞かれるんですけど。 

こんなコトもしてます。

お耳なじみのある曲をchoroにアレンジ。

我が楽団が誇る名アレンジャーわだみつひらの手腕がひかります。

うる星やつらより
「ラムのラブソング」
細川たかしさんのデビュー曲
「心のこり」

二曲つづけてどーぞ。
“Choro'n' POW!ちゃんねる”

「神回」と呼ばれる回があるのならこういうことなのかな、という動画が届きました。

どおですか?
このお客様との一体感。

そして裏切らない演出(?)

ショーロンポーっておなじみの曲って結構あるんですけど。

毎回なにかが起こるっていうか。

まぁ主にハプニングなんですけど(笑)

演奏してる僕らもなんか飽きないんですよね。

Liveというかshowを目指しております。

そんな我が楽団のshowへ足をお運びくださいませ。

楽しいですよ!
ホーム: Videos

Choro'n'POW

PC056067.JPG

見谷聡一 Akikazu MITANI

Pandeiro / Ukulele

バンドの切り込み隊長。
強すぎるサービス精神とテレビや大道芸で鍛え上げられた現場力を武器にステージ・ストリート・SNSとどこでもパフォーマンスする猛者。
その交感神経優位なプレイスタイルは前陣速攻型。ホーム戦、アウェー戦どのような局面でも勝機を見出す。
様々な楽器を器用にこなすが当楽団ではブラジルのタンバリン「パンデイロ」に専念。バンドのエンジンルームとしてグルーヴを供給する。意外と周りを見ており、刻一刻と変化する戦況を見ながらライブ中は司令塔としてバンドを牽引する。
お子様とお年寄りには無敵の強さを誇るが女性には全くモテない。趣味は動画編集。得意料理は卵焼き。
最近、キムタクと浅野忠信が弟子になった。

https://note.mu/wavisavi

PC056053.JPG

黄啓傑 Keiketsu KO

Trumpet / Vocal / Pandeiro

彼を評する時、皆が口を揃えてこう言う。
「味がある」
だけど不思議なのだ。
味わってみると何味かわからない。
しかし一度味わうとみんなヤミツキになってしまう絶妙な「味」の持ち主。
ある時はトランペッター、ある時は歌手。二つの顔を持つ神戸生まれの吟遊詩人。
バンドの首位打者であり打点王。
どんな時も彼が一音発しただけで彼色に染まる。アウェイをホームに、ホームをアウェイに一瞬で場の雰囲気を変えるチカラを持つ。
卓越したメロディセンスと狂気すら感じるファッションセンスからタダモノではない圧力を放つ稀人(まれびと)。
心拍数が極端に低いとのことから常に全力を出してないのではないか?との疑惑がある。
得意料理は餃子。
最近、酒を控えている。

https://ameblo.jp/kokeiketsu/

PC056041.JPG

和田充弘 Mitsuhiro WADA

Trombone / Pandeiro

宮崎生まれ沖縄育ちのなんでそこまでっていうぐらい南国産なトロンボニスト。その大らかなプレイと人柄はバンドに安定感と安心感を持たらす。
黄さん曰く「パッと咲く花のような男」
ライブ中はバンドの要として司令塔と前線を繋ぐ役割をする。硬軟自在なプレイは当楽団において一番バランスが取れている。

そしてショーロンポーの随一のITボーイ。様々なガジェットを駆使しライブラリアンとして譜面や音源の管理や映像の記録を司る。フライヤーを作るのが得意。
実はChoro'n'POWの命名者である。バンド名や曲名をつけるときになぜかダジャレにこだわる節がある。結果彼が関わるバンドの名前は全部ダジャレである。ちなみに彼の子供の名前はダジャレではない。なんでだ。
バンドのメインアレンジャーとして数々のダジャレ曲を世に送りだす。おみやげを独り占めする傾向がある。彼の細君が我々のユニフォーム「小籠帽」を製作してくれている。料理も上手。最近、バストロンボーンを買った。

http://www.mitsuhirowada.com/

PC056040.JPG

松永敦 
Atsushi MATSUNAGA

Tuba / Recorder / Pandeiro

当楽団が誇る首席チューバ奏者。
ベース・チューバ・スーザフォン・バリトンサックスと操る楽器がなぜか低音よりのオーバースペックな音楽家。
そのチューバとは思えない運動量でメンバーすらも圧倒する実力の持ち主。
超人マツナガと呼ばれる。和田、黄が苦労して吹いてる旋律を最後列から飛び出して楽々吹き切るというビックリ人間みたいな特技を持つ。
ディフェンダーなのに点が取れるという現代サッカーの申し子みたいな選手。
西洋竹馬に乗れるという特殊能力があり、それに乗ってスーザフォンを構えるともはや兵器である。その時は怪人マツナガになる。
最近では日本で唯一のプロ枝オカリナ奏者(暫定)として名を馳せている。
得意料理はローストビーフ。

ホーム: Member
ホーム: Photos

©2019 by Choro'n'POW. Proudly created with Wix.com

bottom of page